325 名前:あるケミストさん 投稿日:2006/07/24(月) 20:57:50
どうやら、基礎データ出したときには女教授とその一門、蛍光分光計って、校正して使うってこと知らなかったらしいぞ。校正用の機器、セルとか大分後になってから借りに来たって聞いたのだが。


328 名前:あるケミストさん 投稿日:2006/07/24(月) 22:38:14
>>325が事実だとして、その時期と次のプロジェクトをぶち上げた時期との
時系列が問題になるのでは?


329 名前:あるケミストさん 投稿日:2006/07/25(火) 00:47:36
>>327 ただ単に何もサイエンスを知らないお嬢ちゃまの可能性があるから怖い>女教授
>>328 時系列的には打ち上がっていたのでない?誰かが測定法を正したと思われる。所詮猿知恵として、女教授に採用されたかは不明だが、良いデータのほうを採用したかったのでは?>女教授

でもね、一般社会では禁反言ってことばがあるんですよ。教授。。
金半減のほうがダメージ深そうだが。

331 名前:あるケミストさん 投稿日:2006/07/25(火) 12:10:28
>>328

時系列は以下のとおり

1. 蛍光量子収率1.00の論文を投稿
2. 受理された直後に蛍光測定法がめちゃくちゃだったことが判明
3. 教授、「解釈の違い」を主張し論文訂正せず
4. 論文が発行される
5. 松本研からの研究者流出が加速する
6. CRESTが終わり、報告書に蛍光量子収率がほぼ1.00と記載
7. CRESTの成果でJSTが別プロジェクトを与える
8. マネーロンダリング発覚
9. マスコミの人気者


332 名前:あるケミストさん 投稿日:2006/07/25(火) 12:13:31
「お猿さんのデータに誤りがあるわけないぢやない!
あなた、ヴァカぢやない!?
ほんと、具合が悪いわ!
だいたいあなたみないなのはねえええ(以下略)」

そして研究者流出が加速し、修士課程進学率が低下する。
2002年頃。



333 名前:あるケミストさん 投稿日:2006/07/25(火) 16:27:02
>>331
えーと、政府の委員になったのはいつだっけ?


334 名前:あるケミストさん 投稿日:2006/07/25(火) 17:40:09
>>333

4と5の間


335 名前:あるケミストさん 投稿日:2006/07/26(水) 00:35:17
>>331
よくわかったよ。ありがと。
2が本当ならかなり悪質だね。
再審査になる可能性もあるが、受理されたとしてもproofが出るまでの期間に
大幅な書き直しは可能だ。もちろん、Proof段階でも変更は可能。
ちゃんとした研究者なら雑誌の編集者とも何らかの交流があるので、
何とでもなる。論文が受理されたあとは何も出来ないと思っている
研究者は一流の研究者ではない。そんな研究者がTop Chemist とか
One of Japan's most prominent scientistsとかScienceで呼ばれるのは変
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1152213884/202


336 名前:あるケミストさん 投稿日:2006/07/26(水) 00:50:04
2はまだ大丈夫だろ。3でアウト。


337 名前:あるケミストさん 投稿日:2006/07/26(水) 01:10:31
以上、まとめると以下のようになりますねW
・一流どころは2で対応する。
・それ以外は3で対応する。
・3で対応しない研究者は研究者失格。(和ちゃんの場合)